15 Comments
roku
ニコさんはまたハイセンスです。
青いテーブルの上で撮影するなんてね。
僕もこれ見たことあるのですが名前は不明。
枯葉、枯れ草、落ち葉、ニコさんの
センスでみんな作品にして見せて頂きたい。
yokko
ニコさん、おはようございます♪
いつも素晴らしい作品を拝見させて頂きいながら、
初めてご挨拶させていただきます(^^)
まるでメソポタミア文明の黄金の秘宝のようなアオギリの種。
鞘の葉脈?が透けていてとても繊細な芸術作品ですね♪
青いテーブルの背景が枯れ葉色を黄金に変えているのでしょうか?
ニコさんのセンスに感動させられます!
子どもの頃はこの種をバケツいっぱいに集めて遊んだものです。
また、お邪魔させて頂きますね。
よろしくお願いします。
ニコ
rokuさん
画像にしてみてから自分でもはっとしてます。
この枯葉の流線型は完璧ですよ。
自然のなせる技に今更ながら感激してます。yokkoさん
こちらこそご挨拶がおくれました。_(._.)_
いつも
yokkoさのHPは素晴らしいので
拝見させていただいております。
これアオギリの葉ですね。ありがとうございます。
さすがyokkoさんrokuさんもご存知なかったようです。
のちほどHPの方へ伺わせていただきます(ヤッタ!これでyokkoさんとHPブログ仲間になれる~)
福の神
や~芸術の秋ですね3点ともいい構図!
ソフトボールは勿論国体です、私も10月1日~4日まで広報でVTR撮りに出ます、静岡県は2日の1戦目埼玉県と対戦ですね。また静岡県の映像をのせますよ。ご期待!
ニコ
福の神さん
人間が固いので構図もかたいでしょう。
自分でも、もう少し何とか~とかと思ってはいるんですがね。
そうですか当県勢は2日目にダ埼玉とですか~(怒られそう埼玉に)
双方とも頑張れ~~とは言うものの。
映像ですか?それは楽しみな(*^_^*)
yokko
ニコさん、こんばんは♪
先程は、私のところに、
とっても可愛らしいシュウカイドウを有難うございました♪
↑のアオギリですが、
舟形のカップは「さや」が弾けて反り返ったもので・・・
葉っぱはもの凄く大きいんですよ。
やっぱり桐に似ているかしらね。
木の幹が明るい緑色をしています。
子どもが小さかった頃住んでいた社宅の庭にもこのアオギリがあって、
やっぱりこの種を拾って遊んでしましたよ。
でも、アートになるとは・・・(^^)v
花てぼ
子供が小さい時、「たねのりょこう」という本をよく読まされました。
この写真、変形のカヌ-のようでもあるし、造形が美しいですね。
なんですか、福の神さんとの会話、ダサイタマがどうのこうのって。わたくし、ダサイタマ県人で-す。それにわたくし、こう見えても中学時代とママさんソフトボ-ル時代の選手でございましたのよ。
ニコ
yokkoさん
あおぎりの鞘が弾けて反りかえってたんですか~。
知りませんでした。
またひとつお勉強しました。 (*^_^*)
多分会社の周りにあるのがあおぎりなんだと思いますね。
yokkoさんのおっしゃる通り大きな葉と木の幹が明るい緑色してます。
明日会社の人達に教えてあげよ~と。花てぼさん
チョンボしてしまいました。<(_ _)>
わたしも埼玉にはお友達がいるので
親しみを込めてつい言っちゃいました~だ。ゴメンナサ~イ。
福岡にいる娘が学生時代ソフトボールの選手でしたので
試合を見に行った事懐かしく思い出してます。
アオギリ見ていただいてありがとうございます。
にじ
すごいなぁ。
ほんと。
センスの問題ですね。
まったくすごい。
皆さんの知識にも感服ですが、ニコさんの写真はほんと、ニコさんにしか撮れない写真ですよね。
まったく。
すごいなぁ!
ニコ
にじさん
私のセンスはほんと!問題なんですが
皆さんの知識には毎日感服させられてます。
今日は仕事お休みですか?
シャーマン・狩野
不思議なタネ。
じゃ、花が咲くときはどう咲いていたのでしょう?
普通の桐みたいに咲くのでしょうか?
近所にアオギリがあるか、調べてみます。
ニコ様、謎をありがとう。
すごく素敵な写真でした。
福の神
「静岡県」ですよ。 ソフトボールの事で話が盛り上がつていますね、いいですね~皆さん名選手だつたんだ。ダ。埼玉は初めて聞きました。
ニコ
シャーマン・狩野さん
カメラをさわる様になって
こういう楽しい発見がたくさんあり
人生が豊かになってる気がします。
な~ちゃってオーバーかな?でもないかな?福の神さん
静岡県のポスター見ました。
地元の小学生が作ってくれたのね。ありがとう!と言っておいてくださいな。(*^_^*)
花てぼさんがソフトボールの選手だったのにはオドロキました。
ピノピンシニア
この丸い実、食べられるんですよね。
少しあぶらっぽい、そんな記憶がありますです。
ニコ
ピノピンシニアさん
アオギリの実ってたべられるんですか?
明日試してみますが~~。
聞いたらやってみなくては気が済まない性質なので・・